運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-04-07 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第11号

ですから、今回の消費者庁の構想の中でも、昨年四月に国民生活審議会生活安心プロジェクト報告書をまとめられて、そこで、先ほど中村参考人もおっしゃっていましたけれども、産業育成から生活者主役というところの中に、公務員の方々が消費者目線に立つようになるために、例えば消費生活センターの第一線で研修をするなどというふうな、つまり、国、地方を通した公務員全体の意識改革につながるような発想が強く出ていて、私は

圓山茂夫

2008-06-06 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

この計画におきます耐震化推進に必要な事項のうち、例えば、倒壊等危険性の高い約一万棟の耐震化達成時期につきましては、昨年十二月に政府として、生活安心プロジェクト等におきまして、今後五年を目途耐震化を図るということとして定めたわけでございます。  またさらに、中央教育審議会の答申におきましても、達成時期につきまして、教育振興基本計画に盛り込む方向で現在検討を進めているところでございます。  

舌津一良

2008-06-06 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

私ども、昨年十二月に、生活安心プロジェクトなどにおきまして、今後五年を目途に一万棟の耐震化を図ることとしておるわけでございますけれども、今後これにどの程度の財源が必要かということは、ひとえに市町村取り組みの状況にかかるわけでございまして、私どもも、Is値〇・三未満の学校施設耐震化につきまして、喫緊の課題であるということで、市町村に対しまして、五年を待たずに、できる限り早期に耐震化を図るようお願いをしているところでございます

舌津一良

2008-06-04 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

このように、生活安心、安全を守るために、国民の皆さんに広く意識を持っていただく、また取り組みに参加していただく、こういった趣旨から、福田内閣が進める生活安心プロジェクト一環としまして、交通事故死ゼロを目指す日という国民運動をことしスタートさせたわけであります。そして、二月の二十日、四月の十日、この二日間を交通事故死ゼロを目指す日と定めまして、運動を展開いたしました。  

岸田文雄

2008-06-04 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

岸田国務大臣 まず、この交通事故死ゼロを目指す日という国民運動は、生活安心プロジェクト一環として四つ国民運動を定め、その中の一つとして実施するということを決定いたしました。そして、プロジェクトの中に盛り込むということでこの実施が決まったわけですが、さらに具体的には、一月十一日の交通対策本部におきまして実施を決定するということになりました。  

岸田文雄

2008-05-27 第169回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

このようなことを踏まえまして、昨年十二月に政府として生活安心プロジェクトなどにおきまして、大規模地震により倒壊等危険性が高い公立小中学校施設、これ現在一万棟あるということが判明しておるわけでありますが、これを今後五年を目途耐震化を図るという方針を示しているところでございます。  

舌津一良

2008-05-20 第169回国会 衆議院 総務委員会 第20号

耐震化計画でございますけれども、昨年十二月に政府において取りまとめた生活安心プロジェクト等において、大規模地震により倒壊等危険性が高い公立小中学校施設、これは約一万棟でございますけれども、一万棟については、今後五年をめどに耐震化を図るという方針を示したところでございます。  文部科学省といたしましては、地震補強事業に係る国の補助率について、一般的な改修に比べかさ上げを行っております。

岡誠一

2008-05-19 第169回国会 参議院 決算委員会 第8号

それで、対策でございますけれども、文部科学省としても学校耐震化というのは極めて重要であるという観点から、政府全体として昨年の十二月に、生活安心プロジェクトなどでございますけれども、大規模地震等により倒壊等危険性が高い公立小中学校施設、これが一万棟あるわけでございますけれども、これについて今後五年を目途耐震化を図るということで、そういう方針を示しておるところでございます。

舌津一良

2008-05-14 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

また、これに加えまして、昨年十二月に取りまとめました生活安心プロジェクト等におきまして、大規模地震等により倒壊等危険性が高い公立小中学校施設、これは一万棟あるわけでございますけれども、これらにつきまして、今後五年を目途耐震化を図るということとしております。このため、所要の経費を現在予算として計上しておるところでございます。  

舌津一良

2008-04-24 第169回国会 参議院 内閣委員会 第10号

そういう意味で、生活安心プロジェクトとわざわざ消費担当大臣が三つ、四つの柱の一項目に、大臣五つ分野の中で守るということの一つにこれきちっとおっしゃっているわけですから、相談員に重点を置いた研修の充実というふうにあるんですが、具体的にやっぱり進めていく必要があると思いますけれども、これは大臣の直接の私はお考えだと思いますし、役所の方が作った文章じゃないと思うので、これは是非、大臣に聞きたいと思いますけれども

風間昶

2008-04-18 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

泉委員 しかし、この生活安心プロジェクトの、例えば「一 消費者生活者視点に立った行政へ」「(三)行政のあり方の総点検」「各府省庁等で取り組んでいる政策(法律、制度事業等)を消費者生活者目線に立って総点検し、被害を防止し、国民に安全・安心をもたらすものとなるよう根本から見直す、」ということが必要であると。

泉健太

2008-04-11 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

まず、福田内閣において生活安心プロジェクトというものを進めて、その一環としまして、国民生活審議会において御議論をいただき、この間、意見総理に提出していただいたわけですが、その中において、消費者生活者主役とした行政への転換ということが盛り込まれています。そして、この消費者生活者主役とする行政においても、行政スリム化とか効率化を進めるという姿勢は同じく重要だというふうに思っています。

岸田文雄

2008-04-11 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

生活安心プロジェクトではこういうふうに書かれています。規制改革においても「消費者生活者に資する改革という視点をより明確にしていく必要がある。」、これは取りまとめの七ページでございます。そうしますと、今後、規制改革推進のための三カ年計画、これを大臣は見直していくことになるというふうにお考えでしょうか。

西村智奈美

2008-03-27 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

今、国民生活審議会生活安心プロジェクトここで食の安全、安心審議も大詰めを迎えていると思います。そして、食品表示制度をどう改善するのかということが今真剣に議論をされているわけです。この中で、偽装表示を防止するためにも製造年月日表示を復活させるということが消費者の強い願いになっているわけです。

紙智子

2008-02-05 第169回国会 参議院 予算委員会 第5号

理事伊達忠一君退席、委員長着席〕  今後とも、特にこれ生活安心プロジェクトの中で計画をいたしておりますが、非常に緊急度の高いもの、大規模地震によって倒壊のおそれがあるといったような高いもの、これにつきましてはもう五年以内にとにかく整備をすると、一万棟ぐらいあると予測をしておりますが、なお加速できないか考えていきたいというふうに考えておるところであります。

渡海紀三朗

2007-12-20 第168回国会 参議院 内閣委員会 第6号

風間昶君 もう時間ないんであれですが、最後に、これは内閣府で出している生活安心プロジェクト、緊急具体的施策五つの柱、四つプランというのがあって、プラン四に子ども若者すくすくナビという項目があって、地域ぐるみ不審者から子供を守るといったそれに対して、行政と住民と地域と一体になってやるというこのプランがあるわけですけれども。

風間昶

2007-12-20 第168回国会 参議院 内閣委員会 第6号

この生活安心プロジェクト関係閣僚会合の席上、指示をされたというふうに報道でなされていますけれども、具体的に国民生活の、国民の生命、安全を担われる、国家公安委員長だけじゃなくて、その担当大臣であります岸田大臣は、そのことをどのように指示を受けて、そして銃規制具体化政府全体としてどのように図っていかれるのか、お考えを伺いたいと思います。

風間昶

2007-12-20 第168回国会 参議院 内閣委員会 第6号

国務大臣岸田文雄君) 今、福田内閣において進めております生活安心プロジェクトの中においても、基本的には、食べる、働く、作る、守るそして暮らす、五つ分野にわたって今検討をしておりますが、その中でこの「暮らす」の分野におきまして、地域における子供の防犯というのが点検項目一つとして取り上げております。

岸田文雄

  • 1